TOP > NEWS > 受注情報 > ボイラ給水ポンプの予備機保有で安定した電力供給に貢献
2025.05.30
沖縄電力株式会社から吉の浦火力発電所向けにボイラ給水ポンプの予備機1台を受注 [2024年12月受注]
吉の浦火力発電所は、那覇空港から車で約1時間、沖縄本島中部の中頭郡中城村に位置しています。晴れた日には、世界遺産に登録され、日本最強の城にも選ばれた中城城から美しい海を背景に発電所全体を見渡すことができます。
本発電所では、化石燃料の中でも比較的環境負荷の低い液化天然ガス(LNG)を燃料とし、高い発電効率を誇るコンバインドサイクルを採用しています。施設内では、ボイラ給水ポンプ4台をはじめ、多数のトリシマポンプが稼働しており、計画的なメンテナンスが実施されています。その結果、2012年の納入以来、塩害の多い沖縄という環境下でも大きなトラブルもなく安定した運転が続けられています。
今回受注した予備機は、そのボイラ給水ポンプの全分解点検整備を行う際に重要な役割を果たします。これまでの定期整備では、限られた定検期間のなかで各機器の整備を実施しており、ボイラ給水ポンプの全分解点検整備に必要な期間を確保することが課題となっていました。しかし、今回の予備機導入により、定検時に予備機と入れ替えるローテーション整備が可能となり、定検期間の大幅な短縮が実現できます。
また、予備機の保有により、定検時の計画外の突発作業や緊急事故発生時の迅速な復旧体制を構築することが可能になります。さらに、繁忙期を避けたオフピーク時に工場で
の持込整備を実施することで、十分な整備日数を確保し、より精密な点検整備を行うことができます。
沖縄電力では、吉の浦火力発電所内の発電施設で昨年から水素混焼実証試験を実施するなど、CO2排出削減に積極的に取り組まれています。先進的な取り組みに挑戦する一方で、確実な保守もしっかり行うことで、今後も沖縄の発展を支える安定した電力供給が期待されます。
PAGETOP
ウェブサイトにアクセスすると、ブラウザに情報が保存されたり取得されたりする場合がありますが、そのほとんどはCookieによるものです。取得される情報には、ユーザー、優先設定、デバイスに関するもので、主にユーザーが期待するとおりにサイトを機能させるために使用されます。多くの場合、この情報はユーザーを個人として直接識別するものではありませんが、この情報により、より期待通りの動作を提供することができます。お客様は、Cookieのカテゴリーごとに、Cookieを許可しないことを選択できます。各カテゴリーの見出しをクリックして詳細を確認し、デフォルト設定を変更してください。ただし、Cookieの種類によっては、ブロックするとウェブサイトの使い勝手や当社が提供できるサービスに影響を与える場合がありますのでご注意ください
このCookieはウェブサイトが正常に機能するために必要なもので、利用者のシステム内でスイッチをオフにすることはできません。これらは通常、プライバシー設定、ログイン、フォームへの入力など、サービスのリクエストに相当するユーザーのアクションに応じてのみ設定されます。このCookieをブロック/警告するようにブラウザを設定することは可能ですが、サイトの一部が機能しなくなります。この Cookie が個人を特定できる情報を保存することはありません。
このCookieにより訪問者数と通信トラフィックソースがカウントできるようになり、弊社サイトのパフォーマンスを判断し改善する際に役立ちます。最も人気があるページ、人気が低いページを確認したり、訪問者がサイト内をどのように移動するかを理解するのに役立ちます。これらのCookieが収集するすべての情報はひとつにまとめられるので、匿名性が保たれています。この Cookie を受け入れなければ、利用者が弊社サイトを訪問しても、弊社にはわかりません。
このサイトでは、お客様のウェブ体験を向上させ、当社のアクセスを分析するために、クッキーを使用しています。
「クッキーの使用について」をご確認いただき、ご同意いただきますようお願いいたします。また [設定]をクリックして、当社ウェブサイト上のクッキー設定をカスタマイズしてください。