TOP > NEWS > 企業情報 > 「大流量・高圧・高効率な液化水素昇圧ポンプの開発」における実施体制の決定について
2023.09.21
株式会社酉島製作所は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)が実施する「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業/大規模水素サプライチェーンの構築に係る技術開発」に対して採択された「大流量・高圧・高効率な液化水素昇圧ポンプの開発(以下:本事業)」において、研究体制が整いましたので発表いたします。
本事業は、カーボンニュートラルを達成するための水素社会の実現を見据え、水素サプライチェーンの「ためる・はこぶ」「つかう」を橋渡しする液化水素昇圧ポンプの開発をめざします。具体的には、水素受け入れ基地の大規模化に対応するべく将来の20万㎥級大型タンク基地を想定し、2023年度から2027年度にかけて「ポンプ開発」と「モータ開発」を同時に進めていきます(詳細は下図をご参照ください)。
当社がポンプの研究開発を担い、国立研究開発法人 宇宙研究開発機構(JAXA)が検証試験サポートを行います。モータ開発では、国立大学法人 京都大学、公立大学法人 山陽小野田市立 山口東京理科大学、国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)と連携して進めていきます。
当社と各機関が培ってきた技術と知見を結集して大規模水素サプライチェーンの構築に貢献し、「社会に欠かせない企業」をめざします。
■NEDO 事業の採択が掲示された NEDO 公式ウェブサイト:「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業」の2023年度第2回公募に係る実施体制の決定について
■本記事は2023年6月9日に公開したニュースリリースの続報になります。「大流量・高圧・高効率な液化水素昇圧ポンプの開発について」
■本記事のPDFはこちら
PAGETOP