bg

広大な砂漠に、潤いの水を運ぶトリシマポンプ。
エジプトで見たスケールの
大きさに感動。

入社:2013年
出身:外国語学部 外国語学科 卒業

今の仕事内容を教えてください。

エジプト支店で経理業務を中心に、今度新しくできる現地サービス工場の立ち上げ準備や営業サポート、トリシマ本社やドバイにあるサービス会社との橋渡し業務、日本大使館やJETRO(日本貿易振興機構)との窓口業務まで、いろんな仕事をしています。まだ駐在して半年なので、海外駐在ならではの新鮮な経験も多いです。

なかでもやっぱり、トリシマがポンプを納入した、砂漠のまんなかのポンプ場に行ったときは感動しました。世界最大の下水処理能力でギネスにも登録されたポンプ場で、そのスケールの大きさ、トリシマのポンプがこの大地に潤いの水を運んでいるんだ、ということを肌で感じられました。トリシマは近年、エジプトが国をあげて進めている農地開拓プロジェクトを中心に、数多くの大型ポンプを納入しています。

先日参加した展示会では、水資源灌漑省の大臣がトリシマブースに来てくださいました。日本では絶対にお会いできないようなポストの方とお話できるのも、トリシマを重要なパートナーと認めてくださっているから。その信頼を決して崩さないよう、私もここでしっかり頑張っていきたいと思っています。

トリシマを知ったきっかけは?

もともとアラブの文化に惹かれて、大学ではアラビア語を専攻。3回生でクウェートに1年弱留学していたとき、日本人会のイベントで発電所と海水淡水化プラントの見学に行きました。中東ではどの国も慢性的な水不足で、海の水を真水に変えて活用しているんだということを知り、漠然とですがそういった課題を解決できるような仕事がしたいと思うようになった気がします。ただその時はトリシマのことは知らなくて、就活中に「水ビジネス 中東 アフリカ」で検索すると、一番に出てきたのがトリシマでした。実際、中東の海水淡水化プラント向けポンプに強く、一般的な知名度は高くなかったけど、メーカーを志望していたこともあり私的にはとても惹かれました。

入社後すぐは国内営業でポンプの基礎を学び、2年目から海外本部で10年間、世界中の発電所や海水淡水化プラントにポンプを届けるプロジェクトマネジメント(以下PM)の仕事をさせてもらいました。まさに、学生時代に思い描いたような仕事に出会えたのは幸運でした。

トリシマの社風は?具体的なエピソードがあれば教えてください。

明確なビジョンを持って希望を出せば、やりたい仕事をやらせてもらえる会社です。それに、頑張っていればちゃんと見てくれていて、適度なタイミングで「この仕事やってみない?」と、次のステップに進ませてくれるように思います。

今回のエジプト駐在もそうでした。トリシマがエジプトに支店とサービス拠点を置くという話が出てきたとき、今までの業務経験から自分なりに貢献できることや、アラビア語ができるので言語のハードルが低いことなどを日ごろから上司に伝えていました。だから、正式に駐在が決まったときは、素直に嬉しかったですね。

女性がエジプトに赴任ということで、「大丈夫?」「危なくないの?」などと心配の声をいただくこともありますが、カイロは今すごく近代化が進んでいて、日本企業も日本人女性も意外に多いんです。発展途上国ならではのトラブル(断水、停電)や予想外の出来事もありますが、それも含めて楽しんでいます。

入社して一番やりがいのあった仕事は?

2021年、トリシマにとって新規顧客から初受注のPMを任されたことです。PMは、営業部員がポンプを受注したあと納品・据付まで、お客様の「窓口」となって対応にあたる仕事です。スペックや図面の確認をはじめ、納期や船積みの調整、性能試験のアレンジ、納入後のクレーム対応まで、仕事量は多く大変ですが、もう8年くらいやっていたのでだいぶ慣れているつもりでした。ただ、既存顧客であれば、自分に経験がなくても先輩たちから、顧客ごとの要注意ポイントなどを教えてもらえたのですが、会社にとっても初めてのお客様なのでそれも難しくて。最初はお客様の要望通りの対応ができず、お叱りを受けることもありました。まだコロナが始まって1年も経たない頃で、ポンプの立合試験を慣れないリモートでやらなければいけなかったのもネックでしたね。

でも、PMは会社の「窓口」ですから、私の仕事が会社の信用を左右すると思い、各部門とのコミュニケーションをとりながら最善を尽くしました。結果、みなさんの協力もあり納期通りに出荷、契約金の回収までスムーズに完了できました。初受注での働きが認められてリピート案件も注文いただき、お客様のオフィスまで行った時、「トリシマのパフォーマンスにはとても満足しています。ありがとう」と言っていただき、とても嬉しかったことを覚えています。

ある日のスケジュール

9:00 勤務開始
10:00 本社や海外子会社との会議
12:00 デスクワーク、合間に休憩
14:00 事務所内で打ち合わせ
15:00 デスクワーク
17:00 退社

先輩からのメッセージ

就職活動中は焦ったり自信をなくすこともあるかもしれませんが、自分に合った会社が必ず見つかるはずなので自分軸を大切に頑張ってください。

会社に入っても、最初は思った仕事と違うと思うこともあるかもしれません。でも、目の前にあることに全力で取り組んでいると、仕事の面白さややりがいが見えてきて、必ず道が拓けていくと思います。

先輩からのメッセージ

他の先輩インタビューを見る

酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
営業技術(国内)
入社:2014年
出身:工学部 海洋システム工学科 卒業
酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
プロダクトマーケティング
入社:2019年
出身:法学部 政治学科 卒業
酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
プラント工事
入社:2019年
出身:総合理工学研究科 東大阪モノづくり専攻 修了

Copyright © Torishima Pump Mfg. Co., Ltd. All rights reserved.