bg

やりたい仕事と向いている仕事は別かもしれない。
自分の適性を見抜いてくれた人事に感謝しています。

入社:2016年
出身:工学研究科 知能機械システム工学コース 修了

今の仕事内容を教えてください。

営業技術は注文を受ける前にポンプの基本設計をする部署です。ポンプの用途や必要能力、設置条件といったお客様のご要望をもとに、数あるトリシマ製品の中から、お客様の仕様にマッチする最適なポンプを選定し、見積図面を作成、製造にかかる費用を算出します。

私が担当するポンプは基本的に受注生産のため、お客様の思いやご要望が多岐にわたることもしばしばあります。そのため、ポンプの性能や構造、材質、性能試験方法など、客先と綿密に打合せを重ね、提案内容を決めていくことが私の役割となります。

とはいえ正直なところ、お客様のニーズをすべて満たせない場合もあります。それでもお客様と打ち合わせを重ねて注文をいただけたときは、たまらなく嬉しいですね。また、「カタチ」のない段階から、機種、サイズ、材質、モータ容量、回転数などを決めていく過程で、自分が最初に「カタチ」を描き出し、生み出していけることがやりがいに繋がっています。

トリシマに入社を決めた理由を教えてください。

ポンプという機械の重要性を強く実感したこと、そしてトリシマの社員の方々の温かさが決め手となりました。

ポンプは、日常生活で使用する水の供給にとどまらず、発電所や工場といった社会インフラの中でも欠かせない存在です。ポンプがなければ電力の供給も、工場の稼働も成り立ちません。さらに、近年頻発するゲリラ豪雨に対しても、洪水や河川の氾濫を防ぐため、見えないところで重要な役割を果たしています。このように「縁の下の力持ち」として私たちの生活を支えているポンプの存在を知り、この業界に携わることに大きな意義を感じました。

また、トリシマの会社説明会に参加した際には、人事担当者の配慮で同じ出身校の先輩社員との交流の場を設けていただきました。そこで伺った、先輩の仕事への情熱や現場のリアルな声からは、大きな刺激を受けましたし、人事担当者の細やかな気遣いからも、社員同士の温かい関係性を感じることができました。また、関西圏での就職を希望していた私にとって、トリシマは理想的な環境だと確信し、迷わず入社を決意しました。

トリシマの入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?

もともと鋳造の研究をしていたので、生産技術職に就きたいとエントリーシートに書いていましたが、最終面接で面接官より、「営業技術職はどうですか?」と聞かれたのを覚えています。選考が進む中で、自分のキャラクターや能力などから、生産技術職より営業技術職に向いていると判断されたのだと思っています。

まだ実務経験のない学生がやりたいと思う仕事と、実際向いている仕事は別という自身の考えから、人事のプロの提案は抵抗なく入ってきました。それに、職種へのこだわりよりも、ポンプ業界で働きたいという想いが強かったため、当初の希望とは異なる営業技術職の提案にも即答でイエスと答えました。

現在、営業技術職として働く中で、お客様と直接関わる機会が多く、トリシマの高い技術力を活かして顧客ニーズに応えている実感を日々得ています。そのため、当初の人事の判断がいかに的確だったかを改めて感じ、とても感謝しています。

トリシマの社風は?

部門間の壁がほとんどない、風通しの良い社風だと思います。特に2021年に完成した新社屋は、組織の一体感をコンセプトに部門の壁を取り払った「ボーダレス・プレイス」となっています。これまでも他部署の方々は快く相談にのってくれていましたが、新社屋になり、他の部門にもさらに気軽に声がかけられるようになりました。また、会社の規模がそれほど大きくないこともあり、年末の納め会、家族も参加できる運動会などの行事に多くの社員が参加するなど、一体感のある会社だと思います。

ある日のスケジュール

8:00~8:30 勤務開始(メールチェック、1日のスケジュール確認)
8:30~11:00 ポンプ選定、図面作成
11:00~12:00 社内打合せ
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 図面作成、積算資料作成
15:00~16:00 お客様とWeb打合せ
16:00~17:00 業務改善活動
17:00 退社

先輩からのメッセージ

ポンプは普段人目につかず、目立つことはないですが、社会を支えているなくてはならない機械です。どれだけ重要かは知る人ぞ知る、そんな業界ではありますが、魅力ややりがいはたくさんあるので、ぜひ一歩踏み込んでみてください。
またトリシマでは、入社して1年間は特定の部署に配属されず研修期間となります。社会人としての基礎研修から、各部署をまわりOJTで学ぶ期間もあり教育環境が手厚いと感じています。
これから社会にでるにあたって、漠然と不安を感じている方もいらっしゃると思いますが、ぜひ学生時代の今しかできないこと、遊びでも、バイトでも勉強でも何でもいいので思いっきり没頭し、安心してトリシマに来てください。

先輩からのメッセージ

他の先輩インタビューを見る

酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
プラント工事
入社:2018年
出身:機械工学科 卒業
酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
営業技術(国内)
入社:2014年
出身:機械工学科 卒業
酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
研究開発
入社:2013年
出身:工学研究科 機械工学専攻 修了

Copyright © Torishima Pump Mfg. Co., Ltd. All rights reserved.