bg

調達の使命である「QCD」を満たし、
厳しい上司から認めてもらえたとき、
とても嬉しかったのを覚えています。

入社:2015年
出身:システム工学部 環境システム学科 卒業

今の仕事内容を教えてください。

ポンプを製品として完成させるためには、ポンプ本体だけでなく、モーターやカップリング、ストレーナーなど、ポンプ内外に100を優に超えるパーツが必要になります。それらを国内外の各スペシャリストから見つけてくるのが私たち調達部の仕事です。それも、「QCD」といって、Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)のすべてを高い水準で満たさなければならず、そこが腕の見せ所。とくに最近は短納期化しているのでDが優先、だけどトリシマ品質を守るためにはQは絶対に犠牲にできない、Cも考えなければ利益を出せない。QCDのバランスを取りながら、尚且つ、トリシマの設計者も納得の部品を入手できたとき、大きな達成感があります。

会社に入る前は、トリシマはメーカなのですべて自社で造っていると思っていました。でも、調達品も多くて、調達の役割も大きい。やりがいを感じています。

トリシマを知ったきっかけ、入社を決めた理由を教えてください

大学のゼミで水質について研究していたので、もともと水ビジネスに関心がありました。それにインフラ関連なら絶対に仕事がなくならない、そして大阪が本社、そんなイメージで探していたところ、ぴったりマッチしたのがトリシマです。

また、その後で気づいたのですが、大学のキャリアセンターにトリシマの情報があったんです。地元の小学生にポンプの仕事の面白さを伝える出前授業を行っていたり、インドネシアからの技能実習生を受け入れていたりして、地域や社会に開かれた会社だなという印象を受けました。とくにインドネシアは、大学の教授がインドネシアの学校のために活動しておられ、私も同行させてもらったことがありました。だから思い入れがありましたし、技能実習生はトリシマに残らない人もいるのに惜しみなくノウハウを伝えていて、懐の広い会社だなと思いました。

トリシマの入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?

職務内容に興味があって質問したとき、面接官の方が「良い質問ですね!」と話を盛り上げてくださったのが印象に残っています。質問の内容がどうこうというより、採用面接なのにとても話しやすくてリラックスして対話でき、私の言葉一つひとつにしっかりリアクションしてくれたのが嬉しかったです。

また、私は家が転勤族だったためいろんなところで暮らしてきたのですが、その中の一つの出身地が同じ方だったり、同じ大学の先輩だったり、小さなエピソードを積み重ねていろんな社員の方に引き合わせてくださって。まだ採用が決まったわけじゃないのに、ここまでしてくれるんだ、ということに感動しました。

入社して、一番やりがいのあった仕事は?

調達部に配属されて1年目、海水淡水化プラント向けポンプの案件で、既存ベンダーへの発注では大幅に予算割れする部品の調達があり、海外の新規ベンダーを開拓したときのことです。その部品とはボルトだったんですが、それまで私が扱ってきたボルトは長さが10cm程度。でもそのときは1メートルを超す大きさで、材質も二相ステンレスという非常に高価な素材だったので、なかなか発注先が見つからなくて。自分なりに情報収集をして片っ端から問い合わせをし、海外から打ち合わせにもきてもらい、なんとかQCDを高い水準で満たすボルトが見つかりました。部長に発注承認のサインをいただいたとき、お褒めのコメントも書いていてくださっていて、とても仕事に厳しい部長だったのでそれを見た課長が「すごい! こんな評価なかなかもらえないよ」って言ってくださり、とても嬉しかったのを覚えています。

ある日のスケジュール

8:30 勤務開始(メールチェックなど)※子育て中につき時短勤務
9:30-10:30 納期確認
10:30-12:00 輸送業務
13:00-13:30 課内MTG
13:30-15:00 価格査定&交渉&発注業務
15:00-16:30 海外ベンダーと打ち合わせ
16:30 退社

先輩からのメッセージ

学生時代に学んだことや専門性を活かさなきゃ、と視野を狭める必要はありません。私自身、仕事の上で「身に付いた」と感じるのは専門知識だけでなく、発想の転換やアプローチの仕方の選択を増やせたことでした。新入社員の間こそ、「自分も学びたい&先輩も伝えたい」とお互いの情熱がある状態なので、私自身、専門知識ゼロの環境で働けたことは良かったと感じています。どんな仕事もやってみなければ、自分に合うも合わないも、その面白みも分かりません。置かれた環境で芽を出せることを祈っています。

先輩からのメッセージ

他の先輩インタビューを見る

酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
プラント設計
入社:2016年
出身:海洋機械工学科 卒業
酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
営業技術(海外)
入社:2022年
出身:教育学部 小学校教員養成課程 卒業
酉島製作所 採用特設サイト トリシマポンプ
アドミン(海外駐在)
入社:2013年
出身:外国語学部 外国語学科 卒業

Copyright © Torishima Pump Mfg. Co., Ltd. All rights reserved.